McIntosh MC2505修理記録
平成16年9月14日到着  9月28日完成
  • A. 修理前の状況

  • B. 原因
      経年変化による劣化

  • C. 修理状況
      ブロック電解コンデンサー交換
      電源電解コンデンサー交換
      半固定VR交換
      フイルムコンデンサー追加
      配線手直し、補強
      経年劣化による各部ハンダ補正

     
  • D. 使用部品
      ブロック電解コンデンサー           2個
      電解コンデンサ-               13個
      半固定VR                     2個
      フイルムコンデンサー2個

  • E. 調整・測定

  • F. 修理費  68,000円   オーバーホール修理
  • S. McIntosh MC2505 仕様(マニアルより)
A. 修理前の状況
A-1. 点検中 上から
A-2. 点検中 下から
A-3. 点検中 終段TR(トランジスタ-) 絶縁テフロンシートなので増締めのみ
C. 修理状況
C-1A. 修理前 R-AMP基盤
C-1B. 修理後 R-AMP基盤  電解コンデンサ-交換 
C-1C. 修理前 R-AMP基盤裏
C-1D. 修理(半田補正)後  R-AMP基盤裏。 半田を全部やり直す。
C-1E. 完成R-AMP基盤裏。 洗浄後防湿材を塗る。
C-2A. 修理前 L-AMP基板
C-2B. 修理後 L-AMP基盤  電解コンデンサ-交換 
C-2C. 修理前 L-AMP基盤裏
C-2D. 修理(半田補正)後  R-AMP基盤裏。 半田を全部やり直す。
C-2E. 完成R-AMP基盤裏。 洗浄後防湿材を塗る。
C-3A. 修理前 初段基盤
C-3B. 修理後 初段基盤 電解コンデンサー6個交換
C-3C. 修理前 初段基盤裏
C-3D. 修理(半田補正)後 初段基盤裏。 半田を全部やり直す。
C-3E. 完成初段基盤裏。 洗浄後防湿材を塗る。
C-4A. 修理前 VU-AMP基盤
C-4B. 修理後 VU-AMP基盤 電解コンデンサー2個交換
C-4C. 修理前 VU-AMP基盤裏
C-4D. 修理修理(半田補正)後 VU-AMP基盤裏。 半田を全部やり直す。
C-4E. 完成VU-AMP裏。 洗浄後防湿材を塗る。
C-5A. 修理前 電源電解コンデンサー
C-5B. 修理後  電源電解コンデンサーを増量して交換・追加
C-6A. 修理中  終段TR(トランジスタ-)の取り付けネジの増締め
C-6B. 修理中  終段TR(トランジスタ-)の取り付けネジの増締め、使用ドライバーはメーカー製の良品
C-7A. 修理前 上から見る
C-7B. 修理後 上から見る
C-7C. 修理前 下から見る
C-7D. 修理後 下から見る
C-8A. 交換部品
C-8B. 膨らみ始めた電解コンデンサー
E. 測定・調整
E-1. 歪み測定・調整
E-2A. SP出力21V=55W 0.08%歪み率 1000HZ
E-2B. SP出力21V=55W 0.09%歪み率 400HZ
E-3. その時のVUメーター
E-4. 完成 24時間エージング
S.McIntosh MC2505 仕様(マニアルより)
Power OutPut 50W (4,8,16Ω)
Harmonic Distortion Less Then 0.25%
Inter Modulation Distortion Less Then 0.25%
Frequency Range 20Hz to 29KHz +0,-0.1dB at rated power.
15Hz to 60KHz +0,-0.5dB at rated power.
10Hz to 100KHz +0,-3.0dB at one-half of rated power.
Noise And HUM 90dB or more below rated output.
Input Inpedance 300KΩ
Power Requirements 117V AC 50/60Hz,
75W at zero signal output. 250w at rated output.
                      mc2505-z
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved.